SEOってホームページを運用する上でよく聞く単語だと思います。
SEOとはSearch Engine Optimizationの略です
日本語で言うと「検索エンジン最適化」と言います。
「SEOをやった方がいい」という話には私も賛成です。
ここでしっかり覚えておいていただきたいのは
「SEOとは検索結果の1位にする」ということでは「ない」と言うことです。
現在の検索エンジンは約9割がGoogleがシェアをとっていますので一般的には「SEO」の「S」の部分「サーチエンジン」はほぼGoogleということになっております。
SEO≠Google検索エンジン対策
となっているのが現状です。
しかしGoogleが検索エンジンをはじめてから常に変わらず言い続けている概念があります。
それは
「ユーザーのためのページを作りなさい。検索エンジンのためではありません」
と言うことです。そのためにGoogleがサイトオーナーたちに言い続けていることもずっと変わりません。
それは大きく分けると3つあります。
ユーザーに役立つコンテンツを提供する
Googleは、ユーザーの検索意図を理解し、それに沿ったコンテンツを提供するWebサイトを高く評価しています。そのため、SEO対策を行うためには、ユーザーにとって有益なコンテンツを作成・更新することが重要です。
「Googleを使ったらわからないことがわかった!」という体験をGoogleはユーザーにしてもらいたいんです
Webサイトの品質を高める
Googleは、Webサイトの品質も重視しています。そのため、サイトの構造を整理し、表示速度を改善するなど、Webサイトの品質を高める施策を実施することも重要です。
めちゃくちゃいいことが書いてあるサイトでも見にくいサイトばかりだとユーザーはGoogleを使ってくれなくなってしまいますよね。
「Googleを使ったらめちゃくちゃわかりやすいサイトが出てきた!」とGoogleはユーザーにしてもらいたいんです。
自然なリンクを獲得する
Googleは、自然なリンクを獲得しているWebサイトを高く評価しています。そのため、ブログやSNSで自社サイトの情報を発信するなど、自然なリンクを獲得するための施策を実施することも重要です。 これらの概念は、Googleが長年にわたって言い続けていることでもあります。
Googleはどんどん賢くなっていっていますがサイトの内容までしっかりと読み取って点数をつけることはなかなか難しいんです。
なので「いいサイトはみんな紹介するだろう」という判断のもと他のサイトからのリンクが多いサイトを「口コミが多い」という判断をして上位に表示する傾向があるんです。
「このサイトみんながいいって言ってるよ。だから多分いいよ」とGoogleがユーザーに向けてお勧めしているんです。
じゃあそんなサイトを実際にどうやって作ればいいの?
Googleは上記の3つを達成するために具体的にサイトオーナーがやるべきことを3つ提示してくれています。
具体的には、Googleは以下の3つの点を強調しています。
コンテンツの質
Googleは、コンテンツの質を最も重要な要素と考えています。そのため、コンテンツは、ユーザーにとって有益で、正確で、最新のものであることが重要です。
簡単に言うと面白いサイトを作ってねってことです。
ユーザーの利便性
Googleは、ユーザーの利便性も重視しています。そのため、サイトの構造はわかりやすく、表示速度は速いものであることが重要です。
簡単に言うと「見やすいサイトを作ってね」と言うことです。
自然なリンク
Googleは、自然なリンクを獲得することも重要と考えています。そのため、リンクは、ユーザーにとって有益なコンテンツに関連したものであることが重要です。 これらの概念を理解した上で、SEO対策を実施することで、効果的な成果を上げることができるでしょう。
簡単に言うと「みんなに紹介してもらえるサイトを作ってね」と言うことです。
こんなシンプルなことがSEOなんです。
Googleは検索をした人の満足度が高いサイトを上位に表示したいのです。
ただ世の中に一定数いる悪徳SEO業者が「つまらなくて」「見にくくて」「誰にも紹介されないような」サイトを無理矢理ブラックな手法を使って上位表示をしようとします。
すると一般のユーザーがGoogleを使っても目当てのサイトに辿り着けなくなってしまうので
定期的にアルゴリズムを変えてそう言うブラックな手法で上がったサイトの順位を下げていくんです。
だから順位が下がったサイトは基本的には「つまらない」か「見にくい」か「誰も紹介したくない」かのどれかのサイトだったという認識を持っても間違いないです。
つまり
順位がGoogleのアルゴリズムが下がった時にするべき対策は
ユーザーが面白いと思うコンテンツを追加する
か
ユーザーが使いやすいサイトに変える
か
ユーザーが誰かに紹介したくなるようなサイトを作る。
これしかないんです。
これができていないから順位が落ちたんです。
いまはほとんどの人がスマホで検索をしていますからスマホ対応していないページはどんなにいいサイトでも順位は下げられてしまいます。
かと言って例えば「自動車の歴史」の検索ボリュームが高いとしても
御社のサイトに「自動車の歴史」のページをそのまま載せてもしょうがないです。
すでに正解があるサイトと順位の取り合いをしてもしょうがないんです。
正確な情報を知りたいユーザーに対して御社のサイトが対抗する必要なんて一切ないんです。
もしそういう情報を載せたいなら必要なのは御社ならではの視点です。
検索順位の1位から10位まで全く同じ情報が掲載されていたらユーザーは10位まで見てくれません。
そのサイト独自の情報を載せるからこそユーザーはいろんなサイトを回遊する楽しみがあるのです。
いまはあまり言わなくなりましたが「ネットサーフィン」と言うことばを昔は使っていました。
それこそサーフィンをするようにネット上に転がっている色々な人の意見を見ていくのです。
だれも当たり前の情報なんて知りたくないのです。
どんどん情報を発信していきましょう。
御社の意見を発信していきましょう。
そうすることでユーザーは御社の考え方がわかり
御社の理念に共感できるユーザーが集まってきます。
SEOなんて意識しなくていいんです。
読みやすいサイトを作って御社の意見をユーザーにぶつけてください。
そして素敵なサイトができたら広告は弊社合同会社謙虚にお任せください。
御社の魅力をAIの力を使ってユーザーに伝えていきます。
何かご相談ごとがございましたらお気軽にご連絡ください
すぐに回答させていただきます。