「Googleアナリティクスでセッション数が急に増えたけど、これは一体何だろう…」と不安に思っている方もいるでしょう。
逆に「セッション数が全然伸びない…何が問題なのだろう…」と悩んでいる方もいるかもしれません。
セッションとは、Webサイトでユーザーが行う一連の操作を指します。
ユーザーがサイトにアクセスしてから離脱するまでの一連の流れを理解することで、Webサイトの改善点を洗い出し、より効果的なマーケティング戦略を立てることができるでしょう。
この記事では、Googleアナリティクスでセッションが伸び悩んでいる方や、セッションの意味を正しく理解できていない方のために、
– セッションの定義
– セッションの計算方法
– Googleアナリティクスでのセッションの見方
– セッション数増加のための施策
上記について、筆者のWebマーケティングの経験を交えながら解説しています。
セッション数を正しく理解することは、Webサイトの改善に不可欠です。
この記事を読めば、Googleアナリティクスのセッションを理解し、サイト改善に役立てることができるでしょう。
ぜひ参考にしてください。
Googleアナリティクスでのセッションの定義
Googleアナリティクスにおいて、セッションとはウェブサイトへの一連のインタラクションを指します。
ユーザーがあなたのサイトにアクセスし、何らかの行動を起こしてからサイトから離れるまで、または30分間操作がない状態が続くと、1つのセッションとしてカウントされます。
アクセスしたページ数や滞在時間、コンバージョンに至ったかなど、ユーザーの行動はすべてこのセッションに紐づけられます。
つまり、セッションを理解することは、ユーザーの行動を分析し、ウェブサイトの改善につなげるための第一歩と言えるでしょう。
セッションは、ユーザーがサイトにどのように関わっているかを知るための重要な指標です。
例えば、セッション数が多いということは、多くのユーザーがサイトを訪れていることを示唆しています。
一方で、直帰率が高い場合は、ユーザーがサイトの内容に興味を持たなかったり、目的の情報を見つけられなかった可能性を示しています。
これらの指標を分析することで、サイトの問題点や改善点を発見できるでしょう。
例えば、ユーザーがサイトにアクセスし、3つのページを閲覧し、その後サイトから離れた場合、これは1セッションとしてカウントされます。
また、ユーザーがサイトにアクセスし、1つのページを閲覧した後、30分以上サイトに留まらなかった場合も、1セッションとしてカウントされます。
具体的には、ECサイトで商品を閲覧し、カートに追加したが購入せずに離脱した場合、その一連の流れは1セッションとなります。
以下でセッション数や直帰率など、具体的な指標について詳しく解説していきます。
ユーザー数との違いを理解する
Googleアナリティクスでは、セッションとはウェブサイトへの一連のインタラクションを指します。
ユーザーがサイトにアクセスし、何らかの操作を行うと、1セッションとしてカウントされます。
アクセスした日を跨いでも継続する場合もありますが、基本的には30分間操作がないとセッションは終了します。
ユーザー数とセッション数は異なる指標です。
1人のユーザーが1日に複数回サイトを訪れた場合、ユーザー数は1ですが、セッション数は複数回になります。
例えば、午前と午後に同じユーザーがアクセスすれば、2セッションとカウントされます。
ユーザー数を把握することでサイトのユニークユーザー数を、セッション数を把握することでサイトへのアクセス頻度を理解できます。
ページビューとの違いを知る
Googleアナリティクスでは、セッションとはウェブサイトへの一連の操作を指します。
ユーザーがサイトにアクセスし、何らかの操作を行い、離脱するまでの一連の流れを1セッションとしてカウントします。
アクセスしたページ数や滞在時間に関わらず、一連の操作がセッションとして記録されるため、ユーザー数やページビュー数とは異なる指標です。
セッションとページビューの大きな違いは、ページビューはウェブサイト内のページが表示されるたびにカウントされるのに対し、セッションは一連の操作をまとめてカウントする点です。
例えば、ユーザーがサイトにアクセスし、3つのページを閲覧したとします。
この場合、セッション数は1ですが、ページビュー数は3となります。
ユーザーがサイトを離脱し、再度アクセスした場合は、新たなセッションとしてカウントが始まります。
そのため、サイトへの訪問回数やユーザーエンゲージメントを測る際に、セッションとページビューの違いを理解することは非常に重要です。
セッションが切り替わるタイミングとは
GoogleアナリティクスでWebサイト分析を行う上で、セッションの理解は非常に重要です。
セッションとは、ユーザーがあなたのWebサイトにアクセスし、何らかの操作を行った一連の活動のことです。
このセッションがいつ開始し、いつ終了するのかを正しく理解することで、ユーザーの行動をより正確に把握できます。
セッションの終了、つまり切り替わるタイミングは主に3つあります。
1つ目は、午前0時になったタイミングです。
日付が変わるタイミングでセッションは自動的にリセットされます。
2つ目は、30分間Webサイト上での活動がなかった場合です。
ユーザーがサイトを離れたり、他の作業をしたりして30分間操作がなければ、セッションは終了とみなされます。
最後に、ユーザーがWebサイトを離れ、ブラウザを閉じた場合もセッションは終了します。
例えば、ユーザーが23時50分にあなたのサイトにアクセスし、10分間記事を読んだとしましょう。
この場合、午前0時を過ぎると同時にセッションは終了し、新しいセッションとしてカウントされます。
また、ユーザーが15時00分にサイトにアクセスし、15時20分に他のサイトへ移動した場合、30分後の15時50分にセッションは終了します。
以下で詳しく解説していきます。
30分の操作なしでセッションが切れる
Googleアナリティクスでは、セッションとはウェブサイトへの一連のインタラクションを指します。
30分間操作がないとセッションは切れ、新たな操作で新しいセッションが始まります。
例えば、ユーザーが10:00にサイトにアクセスし、10:15に離脱した場合、1つのセッションとしてカウントされます。
しかし、10:00にアクセスし、10:40に再びアクセスした場合は、2つのセッションとみなされます。
これは日付を跨いでも同様で、深夜0時を過ぎるとセッションはリセットされます。
さらに、ユーザーがサイトAからサイトBへ移動し、再びサイトAに戻った場合も、参照元が異なるため別のセッションとして記録されます。
日付変更によるセッションのリセット
Googleアナリティクスでは、日付が変わるタイミングでセッションがリセットされます。
例えば、ユーザーが23時55分にウェブサイトにアクセスし、0時5分まで滞在した場合、Googleアナリティクスでは2つのセッションとしてカウントされます。
1つ目のセッションは23時55分から24時00分までの5分間、2つ目のセッションは0時00分から0時05分までの5分間です。
これは、日付が変わると新しいセッションが開始されるためです。
この仕様を理解することで、ユーザーの実際の行動をより正確に分析できます。
例えば、深夜帯にサイトを長時間閲覧するユーザーがいる場合、日付変更の影響でセッション数が実際よりも多く計上されている可能性があります。
アクセスログなどの別データと併用して分析することで、より深い洞察を得ることができるでしょう。
参照元の変更によるセッションの切り替え
Googleアナリティクスでは、セッションとはウェブサイトへの一連のインタラクションを指します。
ユーザーがサイトにアクセスし、30分以内に複数のページを閲覧したりイベントを実行したりした場合、それらは1つのセッションとしてカウントされます。
例えば、ユーザーが10:00にサイトにアクセスし、10:15に別のページを閲覧した場合、これは同一セッション内での行動となります。
セッションは、参照元、つまりユーザーがサイトにアクセスするきっかけとなったリンクや検索クエリが変わると切り替わります。
例えば、ユーザーが最初にGoogle検索からサイトにアクセスし、その後Facebookの広告から同じサイトにアクセスした場合、これは別々のセッションとして記録されます。
これは、ユーザーの行動経路を分析する上で重要な指標となるためです。
アクセス経路が異なるということは、ユーザーのサイトへの訪問意図も異なる可能性が高いからです。
異なる参照元からのアクセスは、それぞれ別のセッションとしてカウントすることで、より正確なユーザー行動の分析が可能になります。
セッション時間のカスタマイズ方法
Googleアナリティクスでセッション時間を分析する際、デフォルト設定では不十分なケースもあるでしょう。
セッション時間の計測は、あなたのウェブサイトのユーザーエンゲージメントを理解する上で非常に重要です。
より正確にユーザー行動を把握するためには、セッション時間のカスタマイズが必要となる場合もあります。
デフォルト設定では、最後の操作から30分間操作がない場合にセッションが終了とみなされます。
しかし、例えば動画コンテンツが中心のサイトでは、30分以上視聴されることも珍しくないでしょう。
このような場合、デフォルト設定では正確なセッション時間が計測できない可能性があります。
そこで、ビジネスニーズに合わせてセッション時間をカスタマイズすることで、より精緻な分析が可能になります。
例えば、動画視聴時間が平均45分のサイトであれば、セッションのタイムアウト時間を60分に設定することで、より正確なデータを取得できます。
具体的には、Googleアナリティクスの管理画面から設定を行い、タイムアウト時間を変更することが可能です。
以下で詳しく解説していきます。
セッションを活用したデータ解析の方法
セッションを活用することで、ウェブサイトへのアクセス状況を多角的に分析できます。
アクセス数だけでなく、訪問者の行動パターンやサイト内の回遊状況を把握することで、ウェブサイト改善のヒントを得られるでしょう。
データに基づいた改善を行うことで、コンバージョン率の向上や顧客満足度の向上に繋がる可能性が高まります。
セッションデータを活用する際に重要なのは、具体的な分析指標と、その指標が何を意味するのかを理解することです。
例えば、直帰率が高い場合、ユーザーが求める情報がすぐに見つからない、もしくはサイトの構成に問題があると考えられます。
平均セッション時間に着目すれば、ユーザーがサイトにどの程度滞在しているか、コンテンツの質を評価する指標となります。
これらの指標を比較、分析することで、ウェブサイトの改善点を明確にできるでしょう。
以下で、具体的なデータ解析の方法を詳しく解説していきます。
ページ/セッションで訪問の質を分析する
ページ/セッションの数値は、ウェブサイトへの訪問の質を分析する上で重要な指標となります。
1セッションあたりのページ閲覧数が多いということは、ユーザーがサイト内の複数のコンテンツに興味を持ち、積極的に情報収集を行っていることを示唆しています。
例えば、1セッションで5ページ以上閲覧しているユーザーが多い場合、サイトのコンテンツが充実している、もしくはユーザーのニーズに合致していると考えられます。
逆に、1セッションあたりのページ閲覧数が少ない場合は、サイトの構成やナビゲーションに問題がある、あるいはコンテンツの魅力が不足している可能性があります。
Googleアナリティクスでは、この数値をセグメント別に分析することで、より詳細なユーザー行動の把握が可能になります。
例えば、新規ユーザーとリピーターで1セッションあたりのページ閲覧数を比較することで、それぞれのユーザー層に対するコンテンツの最適化を図ることができます。
平均セッション時間と直帰率で改善点を見つける
平均セッション時間と直帰率は、ウェブサイトの改善点を洗い出すための重要な指標です。
平均セッション時間は、ユーザーがサイトに滞在した平均時間を示し、直帰率は、1ページしか閲覧せずにサイトを離れたユーザーの割合を示します。
これらの指標を組み合わせて分析することで、サイトの課題を明確化できます。
例えば、平均セッション時間が短く、直帰率が高い場合、コンテンツがユーザーのニーズを満たしていない、もしくはサイトの使い勝手が悪い可能性が考えられます。
具体的なページの平均セッション時間と直帰率を調べることで、改善が必要なページを特定できます。
例えば、ある商品ページの直帰率が極端に高い場合、商品の説明が不十分、もしくは購入手続きが複雑といった問題点が推測できます。
逆に、平均セッション時間が長く、直帰率が低い場合、ユーザーがサイトに満足し、多くの情報を閲覧していると考えられます。
こうしたページの特徴を分析することで、他のページにも応用できる成功要因を見つけ出すことができます。
例えば、あるブログ記事の平均セッション時間が長い場合、その記事の内容がユーザーにとって有益で、読みやすい構成になっている可能性が高いです。
このように、平均セッション時間と直帰率を分析することで、ウェブサイトの改善点を効率的に見つけることができます。
Googleアナリティクスでは、これらの指標を簡単に確認できるので、積極的に活用しましょう。
Googleアナリティクスのレポートでセッション数を確認する方法
Googleアナリティクスでセッション数を確認することは、ウェブサイトのパフォーマンスを理解する上で非常に重要です。
セッション数を把握することで、サイトへのアクセス状況を分析し、改善策を検討することができます。
アクセス数の増加や減少の要因を特定し、より効果的なWeb戦略を立てるためにも、セッション数の確認は欠かせません。
セッション数を確認する主な理由は、ウェブサイトへの流入状況を把握するためです。
サイトへの訪問者数の推移を見ることで、マーケティング施策の効果測定や、ユーザーの行動分析に役立ちます。
例えば、特定のキャンペーンを実施した後にセッション数がどのように変化したかを確認することで、キャンペーンの成果を評価することができます。
具体的には、Googleアナリティクスのホーム画面を開き、左側のメニューから「ユーザー」>「概要」を選択すると、セッション数を確認できます。
期間を日別、週別、月別などで変更することも可能です。
また、「集客」>「すべてのトラフィック」>「チャネル」レポートでは、流入元別のセッション数を比較し、どのチャネルから多くのアクセスを獲得しているかを分析できます。
以下で詳しく解説していきます。
Googleアナリティクスのセッションに関するよくある質問
Googleアナリティクスを使い始めたばかりだと、セッションに関する様々な疑問が出てくるかもしれません。
特にセッションの定義やカウント方法、数値の解釈などは最初は理解しづらいでしょう。
このセクションでは、よくある質問とその回答を通して、セッションに関する理解を深めていきます。
セッションの概念を正しく理解することは、Webサイトのアクセス状況を正確に分析し、改善につなげる上で非常に重要です。
セッションに関するよくある質問としては、「深夜0時をまたいだ場合のセッションはどうなるのか?」、「参照元が異なるアクセスは別セッションとしてカウントされるのか?」、「ユーザーがブラウザを閉じずにサイトから離れた場合はどうなるのか?」といったものが挙げられます。
これらの疑問を解消することで、Googleアナリティクスのデータに基づいた、より効果的なWebサイト改善を行うことができるでしょう。
例えば、ユーザーが23時55分にサイトにアクセスし、0時5分にサイトを離れた場合、これは2つのセッションとしてカウントされます。
これはセッションの区切りが深夜0時であるためです。
他にも様々なケースがあるので、以下で詳しく解説していきます。
セッション数と訪問数の違いは?
Googleアナリティクスでは、セッション数と訪問数は同じ意味で使われます。
どちらも、ユーザーがウェブサイトにアクセスして一連の操作を行った一塊を指します。
例えば、ユーザーがサイトにアクセスし、複数のページを閲覧したり、動画を視聴したり、ファイルをダウンロードしたりといった行動が1つのセッションとしてカウントされます。
セッションと訪問数を混同しやすいのは、旧バージョンのGoogleアナリティクスでは「訪問数」という用語が使われていたためです。
2014年にユニバーサルアナリティクスが登場してからは「セッション」に統一されました。
そのため、古い資料や記事を読んでいると「訪問数」という表記を見かけることがあるかもしれません。
現在ではGoogleアナリティクス4も登場し、データの取得や計測方法も進化していますが、「セッション」という概念は引き続き重要です。
ウェブサイトへのアクセス状況を正しく理解するために、セッション数と訪問数は同じ指標であることを覚えておきましょう。
セッションが切れる条件は何か?
Googleアナリティクスでは、セッションが切れる条件がいくつかあります。
まず、ユーザーがウェブサイトでの操作を30分間行わない場合、セッションは自動的に終了します。
例えば、ユーザーが商品ページを閲覧したまま30分放置すると、新しいセッションとしてカウントされます。
次に、日付が変わるタイミングでもセッションはリセットされます。
23時59分にサイトにアクセスし、0時1分に別のページを閲覧した場合、それぞれ別のセッションとして記録されるのです。
最後に、参照元の変更もセッションを終了させる要因となります。
例えば、ユーザーがGoogle検索からサイトにアクセスし、その後Facebook広告から同じサイトにアクセスした場合、それぞれ別のセッションとして扱われます。
これらの条件を理解することで、ウェブサイトへのアクセス状況をより正確に分析できます。
まとめ:Googleアナリティクスのセッションを理解してアクセス状況を把握しましょう
今回は、ウェブサイトへのアクセス状況を詳しく知りたいと考えている方に向けて、- セッションの定義- セッションとユーザーの違い- Googleアナリティクスでのセッションの見方上記について、筆者のウェブサイト分析の経験を交えながらお話してきました。
Googleアナリティクスでセッションを理解することは、ウェブサイトへのアクセス状況を把握し、改善していく上で非常に大切です。
なぜなら、セッション数やセッション時間、直帰率といった指標を見ることで、ユーザーの行動を分析し、ウェブサイトの改善点を発見できるからです。
もしかしたら、これまでGoogleアナリティクスのデータを見ても、具体的な改善策が分からず悩んでいた方もいるかもしれません。
しかし、セッションの概念を正しく理解すれば、アクセス解析の質は格段に向上するでしょう。
セッション数を増やすための施策や、セッション時間を長くするためのコンテンツ改善など、具体的な対策を立てることができるようになります。
あなたのこれまでのウェブサイト運営の努力は決して無駄ではありません。
Googleアナリティクスを活用することで、その努力を具体的な成果へと繋げられるはずです。
セッションデータに基づいた改善を継続すれば、ウェブサイトへのアクセスは増加し、ビジネスの成功へと近づくでしょう。
まずは、Googleアナリティクスでセッション指標を確認し、現状を把握してみましょう。
小さな一歩が、大きな成果に繋がるはずです。